プロフィール
にじいろのこころ 代表
心理カウンセラー 橋本 あき

「にじいろのこころ」は
恋愛・結婚・夫婦・自己理解・性格・仕事・人生に対して悩みや不安を抱えている方。
そして、自己理解・自自己実現したい。潤う女性になりたいと思われている女性に対しての、問題解決の提案・サポートをさせていただくカウンセリングです。
女性の目線であなたらしさを尊重し、
自分を好きになれて自分軸を持ち、心からの笑顔で幸せ体質になれますように
幸せの道しるべとして、全力であなたの支えになりたいと考えています。
生き方も働き方も多様化している現代の女性にとっては
ライフステージでの環境や心の変化も多く
たくさんの迷い・決断・選択をする場面もありますよね。
一時は悩んでいたことが解消されたとしても
さまざまな問題に直面した時に、また新たな不安や悩みが増えて
ひとりで抱えてしまうこともあると思います。
悩みや不安・ストレスの感じ方は、同じ出来事が起きても
人によって感じ方や考え方・何に反応するのか・どう行動するのか違ってきます。
誰もがある価値観や思考のクセなど、当たり前と思っていた行動パターンも
自身の成育歴や今までの経験・生活の中で無意識に習慣となっていたり
影響を受けていることもあります。
自分を変えたい。変わりたい。自分をもっと好きになって、なりたい自分になりたい。
と感じているのに、どうしたらいいか分からないと思っていませんか?
そう思われているあなたへ「一人で抱えないで大丈夫」と伝えたいです。

自分の本当の気持ちや心の動きを知ること・自分を理解することも
とても勇気がいることですよね。
思考のループに気づき意識的に変えていくことで、感情の揺らぎに振り回されずに
気持ちをコントロールできるようになるため、心のバランスも整い楽になれます。
そしてポジティブ思考で前向きに、物事の見方や行動も変化していきます。
迷いや葛藤・さまざまな感情や心の状態にも、ていねいに向き合い共感し
あなたに合った心理療法のカウンセリングで対話することで
ありのままのあなたの心を、ふわっと柔らかくときほぐします。
問題点も整理できて、新しい自分に出会えることもあります。
私との出会いで、ここから一緒に一歩を踏み出しませんか?
正解という生き方や選択がないからこそ
自分軸を持って、母親として・妻として・子として・女性として・人として
心潤う女性になるために、いつもあなたを応援し味方でいます。
心理カウンセラーになるまでの道のり
人と同じが苦手だった学生時代

父の赴任により転勤族で日本と海外在住。幼少期は虚弱体質で人見知り、大勢の輪の中に入るのが苦手だった私でしたが、自分のやりたいクラブ活動の思いを言葉にしたことで、行動的で活発な子になれました。
本心や感じている気持ちを言葉にすることは、とても勇気のいることですが「これが好き!」「やってみたい!」直感も大事に自分がどうしたいのか意志を伝えることで、自分が変われることを経験する。
自分の気持ちや感じたことに、正直でありたいと思えるようになった。
学生の頃から人と比べられたり、何かするのもみんなと一緒や当たり前と言われることに違和感を覚え、個を大事にしたい私にとっては束縛されない自由を求めるようになっていた。高校卒業を機に単身留学を経験する。
その国の風習や文化に触れる機会も多く、異国の人たちとの生活の中で最初は価値観や考え方の違いに戸惑いを覚えながらも、国や性別・年齢・言葉の違いも乗り越えて、お互いを尊重し合える環境でのびのびと育つ。
見た目や自分の価値観で人を判断するのではなく、人との関わりの中で一人の人として認め、相手を深く理解しようとするコミュニケーションの楽しさを体感する。
根っからの人が好きで、人を笑顔にする仕事がしたいと将来を描き始めた。
自分らしさが分からなくなっていた
本質はポジティブマインドで誰とでも打ち解けられていた私は、周りからもムードメーカと言われることが多かった。一方で自分には自信が持てずに、自分がこの先どうしたらいいのか漠然とした不安感があった。
事務職や接客業をしていた職場や恋愛・人間関係で、相手との心の距離感も分からなくなり深く相手に入り込んでしまって傷ついてしまったことや、傷つかないように表面的な関係の付き合いもつらかった。
天真爛漫で明るい性格だから悩みがなさそうと言われて、さらに人に本音が言えなくなってしまう。
心から笑えなくなってしまう時もあり、相手の顔色をうかがっていたり人に合わせて無理して明るく振舞ったりするのが苦しかった。素直に自分を表現できず自分がどうしたいかより「他人軸」でいました。
周りから見えている自分と本当の自分との葛藤で自分らしさとは?を自問自答していた。
結婚や家族の心の病を機に、居住地も変わり新たな職場と環境の変化のタイミングで、
自分の心と向き合うきっかけとなった心理学と出会い、心の奥深さに魅了されて学び始める。
周りからどう見られても私も私。
自分が望むこと・自分らしさが何かを追求し始めることができた。
ありのままの自分を認める大切さを知り、どんな自分も受け入れることで少しずつ自己肯定感が上がる。
この頃からカウンセリングで人の役に立ちたいと考えるようになる

出産を経て仕事復帰する

育児と家事・仕事の両立で多忙を極める生活の中で、
夫からの暴言や存在価値を否定されたり、完璧を求められることの苦しさと心労で過度なストレスを抱え、夫婦関係は息の詰まる日々だった。
当時の私は毎日が必死で、心の余裕もなく自分のことも後回しの生活を送っていたため、求められることができないことを自己否定しモラハラ行為にも自分さえ我慢すればいいと思い込んでいました。
少しずつ上がってきた自己肯定感も下がり虚無感があった。
唯一心の支えとなっていた子どもの存在で、自分を保つことができていた。
たくさんの愛情を注ぎ、育児中のストレスはあったものの子ども目線での自己流育児法とストレス解消法で乗り超えられた。
女性特有の病気も発覚し、3回の手術・入院を経験する。
なんで自分だけが。。と病気や自分に対しても悲観的で自暴自棄になりそうでしたが、頑張らなきゃとこれまで走り続けてきた自分に、人生の中での休息期間であり心身ともに休めるタイミングだと思えた。
ネガティブになった感情をポジティブに気持ちを切り替えることで、心のバランスがうまく取れるようになった。
仕事では、お客様窓口の部署で12年間、管理者の役割をし
コミュニケーションを重要視したお客様対応・教育・研修・メンタルケアなど幅広く関わる。
本格的にカウンセラーを目指すきっかけ
過去の自分も今の自分もすべて肯定し認めてくれる大切な人たちとの出会いがあり、素直な自分でいることの大切さに気付き自分を好きになれた。
自分自身の経験からも、カウンセリングを通じてたくさんの笑顔を生み出す人になりたいと、本格的に心理学・カウンセリングを学びプロフェッショナル心理カウンセラーの資格を取得。
全ての自分を受け入れられたことで、再び前向きでポジティブ思考になれました。
自ら望む幸せビジョンを実現するために、自分らしいぶれない「自分軸」の生き方を選び、離婚する。
周りからもイキイキしていて笑顔が輝いている。幸せそうと言われることが増えて心が潤っていることの大事さを自ら体現できた。
一度きりの人生。失敗したと思える過去の出来事も、経験したからこそ学べたこと。自分で選んだ選択や決断に自信を持って、何歳からでも何回でも人生はやり直すことができて、人は変わることもできると確信しています。
幸せのカタチは人それぞれであるけれど、自分軸を大切にできたことで何気ない日常の一つ一つに幸せを感じ、自然体で心からの笑顔で過ごせる幸せ体質になれたことを体感。
女性からの相談件数も増加し、悩みや不安の理由や要因の奥深さを目の当たりにしたことがきっかけとなり、女性専門のカウンセリングを実現することですべての女性が幸せな生き方ができるサポートをしたいと決意し「にじいろのこころ」を開業する。
本音や気持ちを引き出す本質を捉えた質問と、ご自身の成長と気づき・可能性を広げるお一人お一人への寄り添い力で、ライフスタイルに合った行動につながるカウンセリングが好評。
仕事やプライベートで、コーチングを用いたカウンセリングと
こころの電話相談窓口での相談件数は、延べ100名以上

カウンセリングを通して目指していること

心にも潤いが大事だと考えています。心に潤いのある女性は、内面が充実していて精神的に満たされています。
心の余裕や笑顔がもたらす幸せオーラからも輝いて見えるため、魅力的ですよね。自然な笑顔で幸せを感じられる女性は、周りにも伝わり幸せの連鎖にもつながります。
あきらめていたり、いま幸せを感じらえれていない方も、本来誰もが持ち合わせている無限の可能性や潜在的な魅力・個性・自由に表現できる心の広がりを引き出すことで、
すべての女性があなたらしい虹色で輝けるやさしい社会の中で、心が潤い豊かな人生を送れる女性を増やしたいと思っています。
カウンセリングを通して、人と人とのつながり・出会いを大切にさせていただき、
笑顔を生み出すカウンセラーとして心のケアをより身近に、心地よい居場所になることを目指しています。
ここから一緒に心に潤いを。ぜひ心のパートナーとして選んでいただけましたら、うれしいです。
カウンセリングを通して目指していること
本来持ち合わせている可能性や魅力・個性・自由に表現できる心の広がりやすべての女性が、あなたらしい虹色で輝けるやさしい社会となって満たされた心で、潤い豊かな人生を送れる女性を増やしたいと思っています。
カウンセリングを通して、人と人とのつながり・出会いを大切にさせていただき心のケアをより身近に、心地よい居場所になることを目指しています。心のパートナーとして選んでいただけましたら、うれしいです。
資格
プロフェッショナル心理カウンセラー(一般社団法人全国心理業連合会)
SNSカウンセラー(一般社団法人全国SNSカウンセリング協議会)
ハンドセラピスト(日本ハンドセラピスト認定協会)
好きなこと
甘いもの・紅茶・温泉・音楽・人が好き。
橋本 あき先生はこんな人

いつも寄り添ってお話を聴いてくれるので、ホッと心を許して話せる先生です
(Nさま 20代)

(Fさま 50代)

優しい笑顔とポジティブな考え方で、周りを明るくしてくれる先生です
(Tさま 30代)

(Hさま 40代)

温かい言葉や話し方で、いつも心が軽くなって自信と勇気がわいてきます
(Nさま 20代)

(Kさま 50代)

素直で裏表がなく、誰にでも対等に接してくれます
(Sさま 40代)

(Aさま 20代)

直感を大切にしていて行動力がある先生です
(Oさま 30代)

(Iさま 30代)

やわらかい雰囲気で包容力がある方です
(Yさま 40代)